奈良美智の特別展が九份・金瓜石で開催!「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」アクセス&見どころまとめ
2025年6月28日から9月28日まで、台湾の九份・金瓜石で奈良美智の特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」が開催されています。
日本を代表する現代アーティスト奈良美智の78点もの作品が、歴史ある台電金水基地で展示されるこの特別展は、九份・金瓜石の美しい山城風景とともに楽しめる貴重な機会です。
本記事では、奈良美智の九份・金瓜石特別展のアクセス方法、予約方法、見どころ、そして周辺観光スポットを含めた完全ガイドをお届けします。
奈良美智とは?
奈良美智(なら よしとも)は、1959年に青森県弘前市で生まれた日本を代表する現代アーティストです。
一見すると女性の名前のように聞こえる「美智」という名前には、感動的な家族の物語が隠されています。
奈良美智には、難産により亡くなった姉がいました。
母親は、姉の「美智子」という名前から「美智」を取って息子に名付けたのです。
幼少期、両親の仕事が忙しく、友達と遊ぶ機会が少なかった奈良美智にとって、本や動物、そして音楽が唯一の友でした。
この経験が、奈良美智の作品と音楽の深いつながりを生み出しています。
奈良美智自身も「創作前には必ず音楽をかける」と語っており、音符が彼の作品への橋渡しとなっているのです。
民謡からインスピレーションを得た《Lonesome Puppy》(寂寞の小狗)や、パンク精神に触発された《Slash with a Knife》(ナイフで切る)など、音楽と密接に結びついた作品が数多く存在します。
初期の奈良美智の作風は、ドイツの新表現主義の影響を受けており、鮮やかな色彩と厚い筆致が特徴的でした。
画中の人物たちは怒りや抑圧された感情を表現し、特に奈良美智が描く少女たちは彼の最も有名な象徴的イメージとなっています。
最も広く知られているのは、1994年に発表された《Knife Behind Back》(背後に隠したナイフ)です。
この作品はサザビーズの現代アート・イブニング・セールで1億9500万香港ドルの成約記録を樹立し、オークション史上最大サイズのキャンバス作品となりました。
赤いワンピースを着た大きな瞳の少女が下から見上げる眼差しには、年齢を超えた怒り、反抗、そして孤独感が込められています。
奈良美智は、これらの少女たちについて「実在の子供ではなく、自分の内面世界の化身」であり、「大人の心の中にある未熟な部分」を表現したものだと語っています。
奈良美智九份・金瓜石特別展の展示情報
(画像出典:奈良美智九份・金瓜石特別展の公式ファンページ)
奈良美智の九份・金瓜石特別展《跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石》は、2025年6月28日から2025年9月28日まで開催されます。
観覧には事前予約が必要です。
今回の金瓜石での特別展では、メインとなる《朦朧潮濕的一天》(霧に包まれた湿った日)に加えて、日本のアーティスト奈良美智がこれまで未公開だった絵画作品や素描を多数展示します。
さらに、九份・金瓜石という特別な舞台を活かし、台湾の新進気鋭のアーティストたちも参加。
郭俊佑、賴科維、洪宇蕎、石孟鑫らが金水基地で作品を展示し、奈良美智の世界観と台湾のアートシーンが融合した貴重な機会となっています。
奈良美智九份・金瓜石特別展の会場情報
(画像出典:奈良美智九份・金瓜石特別展の公式ファンページ)
奈良美智の九份・金瓜石特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」が開催される台電金水基地は、もともと台金公司時代に建設された従業員宿舎でした。
1906年(明治39年)に選鉱場が建設された後、金瓜石の集落は徐々に発展していきました。
当時、鉱山会社は従業員の住居を確保するため、九份渓の対岸にある山の斜面に次々と宿舎を建設しました。これが現在の台電金水基地の前身となっています。
- 会場所在地:新北市瑞芳區洞頂路361號(台電金水基地)
奈良美智九份・金瓜石特別展へのアクセス方法
電車
瑞芳駅経由
台鉄で「瑞芳駅」まで行き、以下のバスに乗り換え:
- 177番瑞芳観光バス
- 788番・856番 台湾好行黄金福隆線
- 891番:「水湳洞」バス停または「茹川橋站」下車、徒歩約7分
- F805番:「茹川橋」バス停下車、徒歩約7分
- 886番:「水湳洞」バス停下車、徒歩約7分
八斗子駅経由
- 台鉄で「八斗子駅」まで行き、バス791番に乗り換え、「陰陽海」バス停下車、徒歩約9分
注意点:台湾のバスには駅名放送や電光掲示板がない場合があり、初心者には難易度が高めです。また、地元の方も多く利用するため混雑が予想されます。
バス
965番 台湾好行九份金瓜石線で「金瓜石站」まで行き、891番バスに乗り換え、「水湳洞」バス停または「茹川橋」バス停下車、徒歩約7分
注意点: 台湾のバスには駅名放送や電光掲示板がない場合があり、初心者には難易度が高めです。また、地元の方も多く利用するため混雑が予想されます。
タクシー
台北駅からタクシーを利用する場合、所要時間は約50分で、料金は1,000~1,230台湾ドル(約5,000~6,150円)となります。
注意点: Uberなどは変動料金制のため、天候や需要により料金が急騰したり、配車できない場合があります。
チャーター
最も快適で確実な方法は、チャーターサービスの利用です。
台北駅からの所要時間は約50分で、料金は1,100台湾ドル(約5,500円)となります。
tripoolのチャーターサービスでは、ホテルから会場まで直接送迎するドアツードア送迎と、2時間単位で予約可能な時間制貸切チャーターサービスの2種類を提供しています。
ドアツードア送迎なら往復予約で特典があり、時間制貸切チャーターサービスは九份観光と組み合わせて利用することができます。
奈良美智九份・金瓜石特別展の入場料金とチケット情報
奈良美智の九份・金瓜石特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」は、入場料金が無料となっています。
ただし、完全予約制となっているため、事前の予約が必須です。
この九份・金瓜石で開催される奈良美智の特別展では、チケットの購入は不要ですが、観覧希望者は必ず事前にオンライン予約システムを通じて入場予約を行う必要があります。
奈良美智九份・金瓜石特別展の事前予約の方法と注意点
奈良美智の九份・金瓜石特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」の予約方法についてご説明します。
オンライン予約について
奈良美智の九份・金瓜石特別展では、1つのアカウントにつき同じ期間内で1回のみ予約が可能です。
1組の予約で最大4名まで同行できますが、予約時には代表者1名の氏名と身分証明書番号(台湾の身分証または外国人の場合はパスポート番号)の入力が必要です。
各期間の予約開始日とURL
- 第二期間(7月16日〜7月31日):https://reurl.cc/EV9EWk
- 第三期間(8月1日〜8月15日):https://reurl.cc/Qa7rjZ ※7月16日正午12時から予約開始
- 第四期間(8月16日〜8月31日):https://reurl.cc/nYnaEl ※7月16日正午12時から予約開始
現地での当日券(候補制)について
2025年8月1日以降、奈良美智の九份・金瓜石特別展では現地での当日券制度も導入されます。
スタッフが火曜日から日曜日の毎朝9時30分から現場で候補番号札を配布し、10時、11時、13時、14時、15時、16時、17時の各回に対応します。
各回につき最大10組まで受付可能で、1組につき最大5名まで入場できます。
ただし、番号札がなくなり次第終了となり、その後の候補受付は行われません。
奈良美智の九份・金瓜石特別展を確実に観覧したい方は、事前のオンライン予約を強くおすすめします。
奈良美智九份・金瓜石特別展で展示する作品
(画像出典:奈良美智九份・金瓜石特別展の公式ファンページ)
奈良美智の九份・金瓜石特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」では、多岐にわたる作品が展示されています。
今回の金瓜石での特別展では、奈良美智が新たに創作した絵画作品から、ドイツ時代の初期素描、さらには陶器や写真作品まで、合計78点もの作品が展示されており、これまでの巡回展の中で最も多い作品数となっています。
奈良美智九份・金瓜石特別展のオリジナル商品
(画像出典:賴清德総統の公式ファンページ)
奈良美智の九份・金瓜石特別展では、会場内にオリジナルグッズの販売コーナーが設けられています。
今回の金瓜石での特別展限定商品として、Tシャツ、マウスパッド、靴下などの定番アイテムに加えて、台湾電力の退役変電箱を再利用して制作されたユニークな形のバッジや、今回初めて販売される3種類のシルバーバッグが用意されています。
また、奈良美智が台南での防疫隔離期間中に創作した「Tainan Quarantine Drawings」シリーズの絵葉書セットも限定販売されており、コレクターには見逃せないアイテムとなっています。
中でも特に注目すべきは、奈良美智の金瓜石特別展でしか手に入らない独占販売の台湾特色「茄芷袋」です。
この商品は今回の九份・金瓜石での奈良美智展の記念品として、台湾の伝統的な袋をモチーフにした特別なデザインとなっています。
さらに、展覧会期間中は金水基地1階のカフェで、奈良美智の作品がプリントされたコーヒーカップ、台湾精品の冷泡茶、造型雞蛋糕(型抜きカステラ)、そして台湾電力の老舗ブランド「協和冰棒」(アイスキャンディー)など、九份・金瓜石での奈良美智展ならではの特別メニューが提供されます。
奈良美智九份・金瓜石特別展の近隣観光スポット
奈良美智の九份・金瓜石特別展を訪れる際に、合わせて楽しめる周辺の魅力的な観光スポットをご紹介します。
陰陽海
(画像出典:新北市の公式サイト)
奈良美智の金瓜石特別展会場から近い陰陽海は、展望台から絶景を楽しめる人気スポットです。
最高地点に立つと、一方には茶壺山と十三層遺跡、もう一方には神秘的な陰陽海の景色が広がります。
深い青色の海水と黄褐色がかった海水が明確に分かれている様子は、まるで誰かが線を引いたかのように見えます。
汚染かと思われがちですが、実はこの地域がかつて鉱山だったため、山からの鉱物質が海に流れ込んで生まれる自然現象です。
昼間は陰陽海の美しさを堪能でき、夜はライトアップされた十三層遺跡が古城のような雰囲気を醸し出します。
- 所在地:台湾新北市瑞芳区
- 営業時間:24時間
- 入場料:無料
九份老街
奈良美智の九份・金瓜石特別展と合わせて訪れたい九份老街は、映画『悲情城市』の撮影地として有名になり、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の舞台に似ていることでも知られています。
独特の山城風情と他では見られない店舗の数々が魅力的です。
珍しく晴れの日より曇りの日の方が美しいスポットの一つで、赤い提灯に照らされた夜の風景は格別の美しさです。晴天の日は遠くから九份の金色に輝く山城を眺めるのがおすすめです。
- 所在地:224台湾新北市瑞芳区基山街
- 営業時間:24時間
- 入場料:無料
黄金博物館
(画像出典:新北市の公式サイト)
奈良美智の金瓜石特別展の会場に近い黄金博物館は、広大な敷地に複数の展示館と屋外エリアを有しています。
メインの博物館のほか、四連棟、太子賓館、金水特展館、文創商品ショップ、レストラン、コンビニエンスストアなども併設されており、黄金採掘の歴史、鉱山労働者の生活文化、地域の歴史的記憶など多彩な展示内容が楽しめます。
園区全体に坂道が多く、一部に階段もあるため、高齢者や歩行に不安のある方は事前にルートを計画するか、補助具の持参をおすすめします。
- 所在地:台湾新北市瑞芳区金光路8号
- 営業時間:09:30–17:00(土日09:30–18:00)
- 入場料:80台湾ドル(約400円)
奈良美智特別展を楽しむ!観光のおすすめモデルコース
奈良美智の九份・金瓜石特別展の営業時間は10:00〜18:00(毎週月曜日休館)となっています。
一日で効率よく金瓜石と九份エリアを満喫できる理想的なモデルコースをご提案します。
14:00 台北のホテルから出発
台北市内から約1時間の移動時間を見込んで、ゆとりを持って出発します。
15:00 奈良美智×九份・金瓜石特別展の鑑賞
台電金水基地で開催される奈良美智の特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」をじっくりと鑑賞します。78点もの作品が展示されているため、1時間程度の見学時間を確保することをおすすめします。
16:00 黄金博物館の見学
奈良美智展の余韻に浸りながら、金瓜石の歴史を学べる黄金博物館を見学します。鉱山の歴史と文化に触れることで、この地域への理解がより深まります。
17:00 九份老街へ移動
金瓜石から九份老街へ移動し、台湾の伝統的な山城の雰囲気を味わいます。
18:00 九份散策と茶樓での夕焼け鑑賞
九份の風情ある街並みを散策しながら、伝統的な茶樓で台湾茶を楽しみつつ、美しい夕焼けを眺めます。
19:00 陰陽海の夜景鑑賞
ライトアップされた十三層遺跡と神秘的な陰陽海の夜景を楽しみます。昼間とは違った幻想的な風景が広がります。
20:00 台北のホテルへ帰路
一日の思い出を振り返りながら、台北市内のホテルへ戻ります。
このモデルコースは、奈良美智の九份・金瓜石特別展を中心に、周辺の魅力的なスポットを効率よく巡ることができる内容となっています。
tripoolの6時間貸切チャーターサービスを利用すれば、移動の心配をすることなく快適で便利な一日観光を楽しむことができます。ぜひご検討ください。
奈良美智九份・金瓜石特別展に関するよくある質問
Q1. 奈良美智の九份・金瓜石特別展の開催期間はいつですか?
奈良美智の九份・金瓜石特別展「跟著朦朧潮濕的一天去金瓜石」は、2025年6月28日から2025年9月28日まで開催されています。営業時間は10:00〜18:00で、毎週月曜日は休館となります。
Q2. 入場料金はいくらですか?
奈良美智の九份・金瓜石特別展は入場料無料です。ただし、完全予約制となっているため、事前予約が必須となります。
Q3. 予約なしでも入場できますか?
基本的には事前予約が必要ですが、2025年8月1日以降は現地での当日券制度(候補制)も導入されています。火曜日から日曜日の毎朝9時30分から現場で候補番号札を配布しており、各回最大10組まで受付可能です。ただし、確実に観覧したい方は事前のオンライン予約をおすすめします。
Q4. 1回の予約で何名まで入場できますか?
オンライン予約では1組につき最大4名まで同行可能です。現地の当日券制度では1組につき最大5名まで入場できます。
Q5. 九份・金瓜石特別展の会場はどこですか?
奈良美智の九份・金瓜石特別展は、新北市瑞芳區洞頂路361號にある台電金水基地で開催されています。この建物は、もともと台金公司時代に建設された従業員宿舎でした。
Q6. 台北からのアクセス方法を教えてください。
電車とバスの組み合わせ、直通バス、タクシー、チャーターサービスなどの方法があります。最も快適なのはチャーターサービスで、台北駅から約50分、料金は1,100台湾ドル(約5,500円)です。tripoolの6時間貸切チャーターなら九份観光と組み合わせて利用できます。
Q7. 写真撮影は可能ですか?
写真撮影可能です。
Q8:会場へはシャトルバスがありますか?
会場への無料シャトルバスサービスはありません。公共交通機関(バス)を利用するか、事前にチャーターサービスを予約することをおすすめします。