台北老街の定番・九份の次はここ!三峽老街完全ガイド 〜アクセス・グルメ・撮影スポットを徹底解説〜

三峽老街

三峽老街は台北近郊にあり、九份と並んで北部台湾で最も親しまれている歴史的な通りです。その歴史は清朝時代にまで遡りますが、現在見られる建物の多くは日本統治時代に建てられたものです。通りには中国様式、西洋様式、そして日本建築の特徴が見事に調和した街並みが広がっています。約260メートルの通りは、主に民生街と復興路の周辺に集中しています。

特に夕暮れ時の景色が美しいので、午後に訪れることをおすすめします。夕日に照らされた赤レンガの建物は、ノスタルジックな雰囲気を醸し出し、写真撮影にも最適です。

三峽清水祖師廟(清水厳祖師廟)

三峽清水祖師廟

三峽清水祖師廟(清水厳祖師廟)は、三峽老街を訪れる際に必ず立ち寄りたいお寺です。1769年に建立され、「台湾で最も美しい東方芸術の殿堂」と称賛されています。

清水祖師は宋王朝時代の高僧で、雨を呼ぶ力があったとされ、お茶の神様として知られています。特に中国・福建省泉州安溪の守護神として崇拝されてきました。三峽地域には福建省泉州安溪からの移民が多く住んでいたため、彼らとともにこの信仰も台湾に伝えられました。

寺院内部は精巧な石彫りと木彫りで有名です。民話や小説、物語をモチーフにした彫刻が数多く施されているので、じっくりと鑑賞することをおすすめします。

庶民美術館

庶民美術館

画像出典:公式ファンページ

三峽老街にある庶民美術館は、古民家カフェに興味のある方にとって見逃せないスポットです。昔ながらの民家の趣がそのまま残されており、粋な雰囲気が漂っています。迪化街と同じように、建物と建物の間には中庭があり、そこに差し込む光に照らされた盆栽は写真撮影に絶好のポイントとなっています。

入場料は必要ですが、カフェで飲み物を注文すると、その料金が入場料分として差し引かれます。

金三峽牛角麵包

金三峽牛角麵包

画像出典:三峽老街公式サイト

金三峽牛角麵包(金牛角麺包)のクロワッサンは、三峽老街で最も有名なお土産です。新北市の十大お土産にも何度も選ばれています。店内では17種類以上の味のクロワッサンを提供しており、価格は味によって異なりますが、約28台湾ドル~40台湾ドル(約200円)ほどです。

  • 住所:新北市三峽区民権街43号
  • 営業時間:午前7時~午後10時

古伯手工米苔目

古伯手工米苔目

画像出典:三峽老街公式サイト

三峽老街の民権路にある「古伯手工米苔目」は、福安宮の斜め向かいに位置する地元で愛されている名店です。目立たない外観ですが、地元の人々が太鼓判を押すライスヌードルのお店。もちもちした食感の米粉麺に、上品な甘みが特徴のスープ、さらに手間暇かけて煮込んだ肉そぼろがのった一杯は、懐かしい味わいが魅力で、ついつい何度も通いたくなってしまいます。

  • 住所:新北市三峽区民権街9号
  • 営業時間:午前8時~午後7時(月曜定休)

勇伯豆花

勇伯豆花

画像出典:三峽老街公式サイト

三峽老街の民権路の端にある「勇伯豆花(ユウハクトウファ)」は、入口の両側に伝統的な朱色の大きな提灯が吊るされており、懐かしい雰囲気が漂っています。機械ではなく、昔ながらの手作りの豆花(台湾風豆腐デザート)にこだわっているお店です。18種類の豆花かき氷を提供しており、特に人気なのはミックス、小豆、ピーナッツ、タピオカの4種類です。かき氷やシロップは好みで追加できます。

  • 住所:新北市三峽区民権街139号
  • 営業時間:午前11時~午後5時

茶山房

三峽老街で人気のお土産として、茶山房の手作り茶石鹸がおすすめです。この店が有名になったのは、三峽の特産品である碧螺春緑茶を使用した石鹸がきっかけでした。
茶山房の特徴は、伝統的な製法に忠実な浮き石鹸作りです。天然のハーブから抽出したエッセンスを配合し、化学的な香料を一切使用しない手作り石鹸を製造しています。自然な香りが特徴で、使用後は肌がしっとりとして、つっぱり感や乾燥感が少なく、皮脂や汚れもしっかり落とすことができます。

  • 住所:新北市三峽区民権街79号
  • 営業時間:午前9時~午後6時

台湾高速鉄道(台湾新幹線)で三峽老街へ行くには、まず「高鐵板橋駅」で下車し、そこから台北客運(バス会社)の702番か705番のバスに乗り換えます。「三峽老街站」で下車すると三峽老街に到着です。

台湾鉄道で三峽老街へ行くには、まず「板橋駅」で下車し、そこから台北客運(バス会社)の702番か705番のバスに乗り換えます。「三峽老街站」で下車すると三峽老街に到着です。

tripoolのチャーター・ハイヤー

桃園空港や空港付近のホテルから三峽老街へ向かう場合は、複雑な乗り換えを避けるためにハイヤーの利用をおすすめします。

台北市内からの場合、MRTで三峽老街へ直接行くことができず、必ずバスを利用する必要があります。初めての方や、お年寄り、お子様連れの方は、ハイヤーの利用が便利でしょう。

三峽老街は観光スポットが集中しているため、4時間のハイヤーチャーターサービスも効率的です。おすすめの過ごし方として、午前中は台北市内を観光し、午後から三峽老街へ向かって夕暮れ時の雰囲気を楽しんでから、台北市内へ戻るコースがあります。

台北MRTで三峽老街へ行くなら以下のルートで行くことができます:

台北MRT板南線で「新埔駅」まで行き、そこから首都バス802番に乗り換えて「三峽老街駅」で下車します。

もしくは、台北MRT板南線で「永寧駅」まで行き、そこから台北バス706番または812番に乗り換えて「三峽老街駅」で下車します。

バスで三峽老街へ行く場合は、板橋駅から台北バス702番または705番に乗り、「三峽老街駅」で下車すると到着します。

台北駅から三峽老街までタクシーを利用する場合、料金は約900台湾ドル(約4500円)ですが、言語の問題もあり、路上でタクシーを拾った場合は運転手との間で料金や目的地についてトラブルになることもあります。

Uberなどのタクシーアプリでは、時間帯や天候によっては料金が1600台湾ドル(約8000円)まで高騰することもあります。

一方、Tripoolの4時間貸切チャーターサービスは2300台湾ドル(約11500円)で、片道だけでも1600台湾ドルかかる可能性のあるUberと比べると、往復の移動に加えて観光時間も確保できるためお得な選択肢となります。

そのため、三峽老街への移動は一般のタクシーやUberよりも、Tripoolのようなチャーターサービスをおすすめします。

tripoolの相乗りサービス

お一人様や3名以下の少人数で三峽老街へ直接行きたい場合で、予算を抑えたい方には、Tripoolの相乗りサービスがおすすめです。快適な車での移動を、リーズナブルな料金で楽しむことができます。台北駅から三峽老街までは、お一人様520台湾ドル(約2600円)とお得な料金設定になっています。

tripoolの相乗りサービスには以下のようなメリットがあります:

  1. 事前予約で安心の定額料金
  2. 日本語対応のアプリで簡単予約
  3. 他の観光客との相乗りで観光情報の交換も可能
  4. 専門ドライバーによる安全な運転
  5. エアコン完備の快適な車両での移動

ぜひご検討ください。

Q:三峽老街のお店は何時から何時まで営業していますか?

三峽老街のほとんどの店舗は年中無休で営業しており、通常の営業時間は午前10時から午後7時頃まで(週末・祝日は午後8時まで)となっています。旧正月期間は例外で、人出に応じて深夜12時頃まで営業しています。

Q:三峽老街は、いつ頃訪れるのがおすすめですか?

三峽老街は平日の午後がおすすめです。15時頃に到着し、ゆっくりと街並みを散策したり、カフェでくつろいだりしながら過ごすと、夕暮れ時には歴史ある建物と夕陽の美しい写真を撮影することができます。

Q:三峽老街には、日本語ガイド付きのツアーはありますか?

三峽老街には無料の日本語ガイドツアーはありませんが、以下の店舗では日本語を話せるスタッフがいます:

 

  1. 戴記茶坊(秀川街59号)
  2. 雲萃茶作(民権街69号)
  3. 餅媽小舖(民権街83号)
  4. 孫滷味(民権街143号)

Q:三峽老街で手荷物を一時預かりできる場所はありますか?

三峽老街では以下の店舗で手荷物預かりサービスを利用できます。ただし、当日の店内の状況により対応できない場合もありますので、スタッフに直接ご確認ください:

 

  1. 戴記茶坊(秀川街59号)
  2. 私房小廚(長福街6号向かい)
  3. 黑皮哥現烤肉片(民権街65号)
  4. 台灣檜木館(民権街74号)
  5. 黑皮哥素豆干(民権街75号)
  6. 謙益行堅果(民権街86号)
  7. 百年茶莊(民権街91号)
  8. 禾乃川釀酵吧(民権街95号)
  9. 魔法香腸(民権街97号)
  10. 恒幸手作坊(民権街100号)
  11. Share103共享空間(民権街103号2階)
  12. 來來滷味(民権街105号)
  13. 陳元春文創坊(民権街111号)
  14. 左右角小鋪(民権街137号)
  15. 勇伯豆花店(民権街139号)
     

Q:tripoolのチャーター・ハイヤーの予約方法を教えてください。

現在ご覧になっている公式サイトから予約が可能です。日本語ページがありますので、案内に沿って予約してください。
予約後は、tripoolのアプリをダウンロードしてください。アプリでメールに記載されている予約番号を入力すると過去のすべての予約を管理し照会できます。
乗車の30分前からは台北アリーナに向かうドライバーの位置情報をリアルタイムで確認できます。
また、チャット機能には自動翻訳機能があるため、ドライバーとは日本語で簡単なコミュニケーションが取れます。

おすすめ記事

発のモデルコースをもっと見る