台北アリーナ完全攻略:最寄りホテルとアクセス方法まとめ

台北アリーナ(台北小巨蛋)は、元々台北市立野球場でしたが、2005年12月1日に多機能スポーツ施設として正式にリニューアルオープンしました。

メインアリーナではバスケットボール、テニス、コンサート、クラシック音楽会、舞台劇などさまざまなイベントが開催されています。また、サブアリーナでは一年中氷が張られており、平日は一般の方々にスケートリンクとして開放されています。

台北アリーナは長年にわたりコンサート会場として親しまれてきました。これまで日本からは浜崎あゆみ、嵐、w-inds.、安室奈美恵、宇多田ヒカル、Official髭男dism、YOASOBI、米津玄師など多くのアーティストが公演を行っています。日本のアーティストだけでなく、K-POPがアジアで人気を集めるようになると、(G)I-DLE、iKONなどのアイドルグループも台北アリーナでコンサートを開催するようになりました。

興味深いことに、嵐は台北アリーナで有料コンサートを開催した初の日本人グループとなりました。また、安室奈美恵は最短期間(10年1ヶ月)で5回のコンサートを行った日本人アーティストであり、同時に最短期間で5回も台北アリーナでコンサートを行った海外アーティストでもあります。

スポーツイベントに関しては、台北アリーナでは2024年世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会なども開催されました。このように台北アリーナは音楽やスポーツなど多彩なイベントを楽しめる台北の重要な文化・スポーツ施設として今日も多くの人々に愛されています。

台北アリーナ(台北小巨蛋)の建物は主アリーナと副アリーナに分かれており、主アリーナは地下2階、地上5階の建築物です。会場は用途に応じて柔軟に変更することが可能で、キャパシティーも調整できます。スポーツイベント時には約15,000席を収容できます。中央ステージ形式(コンサートなど)では約13,000席のキャパシティー、エンドステージ形式のコンサートでは約11,000席を収容可能となっています。

台北アリーナでイベントが開催される日は、観客の主な出入口は北大門となります。入口付近にはトイレとコインロッカーが設置されています。2階はチケットを持っている方のみ入場可能で、方角によって黄色エリア、紫エリア、青エリア、赤エリアに区分けされており、各エリアにはトイレが設置されています。大型のコインロッカーは主アリーナの9番出入口にのみ6台設置されています。料金については現地での確認をお勧めします。

台北アリーナを訪れる際は、こうした施設の特徴や設備配置、そしてイベントごとに異なるキャパシティーの情報を事前に把握しておくと、当日スムーズに行動できるでしょう。特に大規模なコンサートやスポーツイベント時は多くの観客で混雑するため、出入口や設備の位置を知っておくことが重要です。

台北アリーナへのアクセス方法1:飛行機

台湾に到着した当日にコンサートに参加するため、空港から直接台北アリーナ(台北小巨蛋)へ向かう場合、到着する空港によってアクセス方法が異なります。

台北松山空港からのアクセス

松山空港から徒歩で「MRT松山空港駅」へ向かいます。そこから動物園方面の電車に乗車します。「南京復興駅」で下車し、松山新店線(緑線)の松山方面に乗り換えます。「台北アリーナ駅」で下車し、2番出口から出ると台北アリーナに到着します。所要時間は約20分程度で、乗換も1回のみなのでスムーズにアクセスできます。

桃園空港からのアクセス

桃園空港MRTで「A13空港第二ターミナル駅」または「A12空港第一ターミナル駅」から乗車します。「台北駅」で下車します。そこからMRT板南線(青線)の南港展覧館方面に乗り換えます。「忠孝復興駅」で下車し、文湖線(茶色線)の松山空港方面に乗り換えます。「南京復興駅」で下車し、松山新店線(緑線)の松山方面に乗り換えます。「台北アリーナ駅」で下車し、2番出口から出ると台北アリーナに到着します。所要時間は約90分程度ですが、乗換が複数回あるため、時間に余裕をもって計画することをお勧めします。

公共交通機関を利用した台北アリーナへのアクセスは非常に便利ですが、大きな荷物がある場合や時間に余裕がない場合は、空港送迎を利用する方法もあります。特に桃園国際空港からは距離があるため、急いでいる場合はチャーターが便利かもしれません。ただし、交通状況によっては時間がかかる場合もありますので、ラッシュアワーを避けることをお勧めします。

台北アリーナへのアクセス方法2:チャーター・ハイヤー

チャーター・ハイヤー

台湾に到着した当日にライブに参加するため直接空港から台北アリーナ(台北小巨蛋)へ向かう場合、空港送迎サービスの利用がおすすめです。コンサートのために可愛い服装や特別なメイクをしたい方も多いと思いますが、空港送迎なら車内で快適にメイクを整えることもできます。

貸切車両による送迎は最も便利な交通手段の一つで、プライベート空間を確保できるだけでなく、混雑した公共交通機関を利用する煩わしさも避けられます。特に「tripool」というサービスを利用すると、以下のようなメリットがあります:

  1. 専門ドライバーが道路状況に精通しており、安全かつ効率的に台北アリーナまでアクセスできます
  2. 24時間ウェブサイトでリアルタイムに料金を確認でき、旅行予算を把握しやすいです
  3. 様々な車種から選択可能で、大人数の場合は大型車を選べば一人あたりの料金がよりお得になります
  4. 早期予約で早割特典を享受できます
  5. 日本語の予約ページがあり、よくある質問を事前に確認することができます
  6. 台湾時間の乗車前日朝6時までなら無料でキャンセル可能です

台北アリーナでのライブは一生の思い出になるイベントです。そのような特別な日には、アクセス方法にもこだわりたいものです。空港送迎サービスを利用すれば、疲れを最小限に抑えながら、イベント会場に快適に到着することができます。特に初めて台湾を訪れる方や、台北の公共交通機関に不慣れな方にとって、このサービスは非常に便利なアクセス方法と言えるでしょう。

台北アリーナへのアクセス方法3:台北MRT

台湾旅行を兼ねて台北アリーナ(台北小巨蛋)を訪れる場合、台北MRT(地下鉄)を利用した便利なアクセス方法があります。台北アリーナに最も近い駅は、松山新店線(緑線)の「台北アリーナ駅(台北小巨蛋駅)」です。2番出口から出ると、そのまま台北アリーナに到着することができます。

身軽で荷物が少なく、時間に余裕がある場合は、台北MRTが最もおすすめのアクセス方法です。経済的で、台北市内の交通渋滞を気にする必要もありません。また、台北の公共交通機関は非常に発達しており、清潔で利用しやすいのも魅力の一つです。

ただし、特に混雑する時間帯には松山新店線は込み合うことがあり、座席を確保できない可能性があります。そのため、移動中は少し我慢が必要になることもあるでしょう。特にコンサートやイベントの開催日は台北アリーナ周辺や駅が非常に混雑することがありますので、時間に余裕を持って行動することをお勧めします。

台北アリーナへのアクセス方法4:バス

台北アリーナ(台北小巨蛋)へは、バスを利用してアクセスすることも可能です。台北アリーナ最寄りのバス停「南京敦化路口(小巨蛋)」には、方角によって様々な路線が停車します。

北向きバス停

33、262、262区、275、277、556、630、672、688、707、902、903、905、905副、906、909、913、967、967副、967直、敦化幹線、5350などの路線が利用できます。

南向きバス停

33、262、262区、275、277、556、630、688、707、902、903、905、905副、906、909、913、967、967副、967直、敦化幹線、5350などの路線が停車します。

東向きバス停

46、279、282、288、306、306区、307、307西蔵三民、605快、652、668、672、675、711、903、承德幹線、南京幹線、紅25、紅25区、棕10、1802、1803、1815などの路線が利用可能です。

西向きバス停

46、279、282、288、306、306区、307、307西蔵三民、605快、652、668、675、711、承德幹線、南京幹線、紅25、紅25区、棕10、1802、1803、1815などの路線でアクセスできます。
台北のバスは路線が豊富で料金も安いため、経済的な台北アリーナへのアクセス手段として利用できます。ただし、台湾のバスは運転が荒いケースがあり、車酔いしやすい方にはあまりおすすめできません。また、車内では日本語のアナウンスがないため、目的地を乗り過ごさないようにご注意ください。

台北アリーナ周辺のホテルホテル 1:イリューム台北

イリューム台北

(画像出典:イリューム台北公式サイト)

イリウム台北(Illume Taipei)は台北アリーナ(台北小巨蛋)の斜め向かいに位置しています。つまり、道路を横断するだけで台北アリーナに到着できる絶好のロケーションです!このホテルは台北アリーナとの距離が非常に近いため、コンサートやイベント開催期間中は最も早く満室になる傾向があります。台北アリーナでのイベント参加を予定している方で、こちらに宿泊を希望される場合は、必ず早めの予約をお勧めします。

住所:台北市松山区敦化北路100号

台北アリーナ周辺のホテルホテル 2:ブラザーホテル

ブラザーホテル

(画像出典:ブラザーホテル台北公式サイト)

ブラザーホテル(兄弟飯店)は南京復興駅近くに位置していますが、実は台北アリーナ(台北小巨蛋)からも徒歩わずか6〜7分の距離にあります。台北アリーナでのイベント後、短時間で戻れる便利な立地のホテルです。
ブラザーホテルのレストランは評価も高く、翌日にホテル内で飲茶(点心)を楽しんでから出発することもできます!中華料理を中心とした本格的な食事が楽しめるため、台北の食文化も堪能できるホテルとして人気があります。

住所:台北市松山区南京東路三段255号

台北アリーナ周辺のホテルホテル 3:マンダリン オリエンタル 台北

マンダリン オリエンタル 台北

(画像出典:マンダリン オリエンタル 台北公式サイト)

マンダリン オリエンタル 台北は台北アリーナ(小巨蛋)から非常に近く、客室は大変快適です。朝食も非常に満足度の高いものを提供しています。多くの芸能人もこのホテルに宿泊することがあります。

住所:台北市松山区敦化北路158号

台北アリーナ周辺のホテルホテル 4:ハンプコートパレス台北

ハンプコートパレス台北

(画像出典:ハンプトンコートパレス公式サイト)

ハンプトンコートパレス台北は南京東路と建国北路の交差点に位置し、台北アリーナ(小巨蛋)からは徒歩わずか10分ほどです。コンサート終了後は、軽食を買いながら散歩してホテルに戻るのにちょうど良い距離にあります。

住所:台北市中山区建国北路二段7号

台北アリーナ周辺のホテルホテル 5:洛基大飯店

洛基大飯店南京館(グリーンワールドグランド南京)

(画像出典:洛基大飯店南京館公式サイト)

洛基大飯店南京館(グリーンワールドグランド南京)は松江南京駅の5番出口から徒歩5分の場所にあります。日本風の雰囲気を持つホテルで、多くの客室には大きな浴槽が備え付けられており、ゆったりとお風呂に浸かることができます。

住所:台北市中山区南京東路三段8号

台北アリーナの公式サイトでは最新のコンサート・ライブ情報が公開されています。最新情報を確認するなら公式サイトが一番確実です。

2025年のライブスケジュールでは、2025年3月15日と16日に《KENSHI YONEZU 2025 WORLD TOUR /JUNK 米津玄師巡迴演唱會台北場》が台北アリーナで開催されます。

台北アリーナでは日本の人気アーティストのライブも多く開催されており、米津玄師のワールドツアーもその一つです。

ライブチケットは人気公演の場合、発売後すぐに完売することもありますので、公式サイトで最新情報をこまめにチェックすることをおすすめします。

Q:台北アリーナでライブに参加する際、何か注意事項はありますか?

台北アリーナは全館禁煙です。観客席内では飲食禁止(ミネラルウォーターを除く)、飲酒も禁止されています。 会場の秩序、観客の安全および周辺住民の静寂を守るため、公演中は飛び跳ねる行為はご遠慮ください。
メインアリーナの2階と3階は階段状の座席になっており、観客の安全のため、公演中は立ち上がったり、足を踏み鳴らしたりする行為は禁止されています。 また、身長110cm以下のお子様は3階の観客席に入場できません。イベント進行中は、主催者の許可なく写真撮影、録画、録音は禁止されています。

Q:台北アリーナで忘れ物をした場合はどうすればよいですか?

台北アリーナでは遺失物の問い合わせサービスを提供しています。サービス時間は9:00~22:00です。遺失物を受け取る際は、その物の正当な受取人であることを証明し、政府機関発行の氏名・身分証番号が記載された有効な身分証明書を提示して登録・確認後、遺失物の受け取り手続きができます。

Q:台北アリーナの営業時間は?

メインアリーナ:9:00~22:00(イベントにより変更あり)
アイススケートリンク(開放時間終了30分前に販売終了):

 

  • 月曜~金曜:10:00~21:00
  • 土曜・日曜・祝日および夏休み・冬休み:9:00~21:00

Q:tripoolのチャーター・ハイヤーで台北アリーナへ予約したいですが、手順を教えてください。

現在ご覧になっている公式サイトから予約が可能です。日本語ページがありますので、案内に沿って予約してください。
予約後は、tripoolのアプリをダウンロードしてください。アプリでメールに記載されている予約番号を入力すると過去のすべての予約を管理し照会できます。
乗車の30分前からは台北アリーナに向かうドライバーの位置情報をリアルタイムで確認できます。
また、チャット機能には自動翻訳機能があるため、ドライバーとは日本語で簡単なコミュニケーションが取れます。

おすすめ記事

発のモデルコースをもっと見る