台湾の宝石・日月潭へ!おすすめ観光スポット10選と便利な行き方まとめ
- 日月潭はどんなところですか?
- 日月潭のベストシーズンはいつですか?
- 日月潭のおすすめ観光スポット1:向山展望台
- 日月潭のおすすめ観光スポット2:日月潭ロープウェイ
- 日月潭のおすすめ観光スポット3:慈恩塔
- 日月潭のおすすめ観光スポット4:文武廟
- 日月潭のおすすめ観光スポット5:玄光寺
- 日月潭のおすすめ観光スポット6:龍鳳宮
- 日月潭のおすすめ観光スポット7:水社碼頭
- 日月潭のおすすめ観光スポット8:伊達邵
- 日月潭のおすすめ観光スポット9:玄奘寺
- 日月潭のおすすめ観光スポット10:日月潭自転車道
- 日月潭の行き方1:バス
- 日月潭の行き方2:ハイヤー・チャーター
- 日月潭の行き方3:レンタカー
- 日月潭の行き方4:相乗り(シェア乗り)
- 日月潭観光と行き方に関するよくある質問
日月潭はどんなところですか?
日月潭は台湾中部の南投県にある美しい高山湖で、人気の観光地として知られています。
湖の中央に浮かぶ拉魯島(ラルトウ)を境に、東側が「日」、西側が「月」の形に見えることから、この名前が付けられました。
日月潭周辺の観光では、湖を一周するサイクリングコースが特に人気です。
CNNの旅行サイトCNNGOにより、世界で最も美しい自転車道トップ10に選ばれたこのコースには、水社から向山ビジターセンターまでの約400メートルの「水上自転車道」があり、まるで湖上を走るような体験ができます。
湖畔には文武廟、龍鳳宮、慈恩塔、永結同心橋、向山など、多くの観光スポットがあり、それぞれ見どころがあります。
日月潭観光は1泊2日の滞在がおすすめです。
朝霧や日の出、昼の青い湖面、夕暮れ時の金色に染まる湖、夜の赤い提灯や夜景など、時間帯によって変化する景色を楽しむことができます。
日月潭のベストシーズンはいつですか?
日月潭では、季節ごとに様々な観光の楽しみ方があります。
- 冬(1~3月)は桜鑑賞が人気です。日月潭の桜は日本とは異なり、濃いピンク色の山桜と純白の台湾雪桜が主流です。特に台湾雪桜は新種で、日本では珍しい品種です。梅の花も楽しめます。
- 春(4~6月)はホタル観賞の季節です。
- 夏(7~9月)には日月潭万人遠泳大会が開催され、蝶の観賞もできます。
- 秋(10~12月)は花火大会、紅葉狩り、ラクウショウ(落羽松)の観賞、紅茶文化祭などのイベントが盛りだくさんです。
3~6月は雨が多いですが、雨上がりの霧に包まれた日月潭は独特の風情があり、写真撮影や観光に適しています。
10月の紅茶文化祭も見逃せません。日月潭紅茶は台湾の有名なお土産の一つなので、ぜひ台湾名物の日月潭紅茶を楽しんでください。
ただし、7~9月の午後は雷雨の可能性があるため、観光に適さない場合があります。
結論として、日月潭観光は7~9月を避け、それ以外の月をお勧めします。
各季節で異なる日月潭の魅力を存分に楽しむことができるでしょう。
日月潭のおすすめ観光スポット1:向山展望台
出典:交通部観光署日月潭国家風景区管理処公式サイト
日月潭観光の名所として知られる向山展望台は、向山ビジターセンター内にあります。
観光バスの駐車場方向に進むと、展望台へ続く遊歩道が見えてきます。
道中には有名な同心橋と永結橋があり、約10分ほど歩くと展望台に到着します。
展望台からは、日月潭の青い湖面と周囲の山々が一望でき、絶景を楽しめる人気の撮影スポットとなっています。
出典:交通部観光署日月潭国家風景区管理処公式サイト
向山ビジターセンターは、国際的に著名な日本人建築家、團紀彦氏が設計しました。
打ちっぱなしコンクリートを使用した印象的な建物で、内部には食事処やカフェ、トイレなどが整備されており、観光客にとって便利な施設です。
日月潭を訪れる際は、ぜひ向山展望台に立ち寄り、息をのむような景色をお楽しみください。
- 行き方:
- 高速鉄道または台湾鉄道で台中駅まで行き、そこから台湾好行バス6670F日月潭線に乗り換えて向山行政センター駅で下車。
- 台湾鉄道で車埕駅まで行き、台湾好行バス6671車埕線に乗り換えて向山行政センター駅で下車。
- 台湾鉄道で水里駅まで行き、員林/南投バス6801に乗り換えて向山行政センター駅で下車。
- 営業時間:毎日09:00~17:00
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット2:日月潭ロープウェイ
出典:交通部観光署日月潭国家風景区管理処公式サイト
日月潭観光の人気スポットの一つに、2009年に開通した湖上ロープウェイがあります。
全長1877メートルのこのロープウェイは、日月潭畔の伊達邵と九族文化村を結んでいます。
ミシュランガイドで三つ星を獲得したこの湖上ロープウェイは、わずか10分の空中散歩で日月潭の絶景を360度のパノラマで楽しめます。
この特別な体験は、きっと心に残る思い出になるでしょう。
営業時間
- 平日:10:30~16:00
- 休日:10:00~16:30
チケット販売時間
- 平日:10:00~15:30
- 休日:09:30~16:00
チケット料金
- 通常 380元
- 割引 300元
- 通常料金:小学生から64歳までの大人
- 割引料金:
- 65歳以上の方
- 障害者手帳をお持ちの方
- 妊婦の方
- 6歳以下で身長100cm以上のお子様
- 無料:3歳未満または身長100cm未満のお子様
※無料でご入園いただくには、年齢や身長を確認できる証明書の提示が必要です。また、保護者の同伴が必須となります。
※注意:チケットは当日往復1回限り有効です。
日月潭のおすすめ観光スポット3:慈恩塔
慈恩塔は、蒋介石が母親を偲んで建てた塔です。
海抜954メートルの場所に位置し、塔の高さは48メートルで、塔頂は海抜1000メートルに達します。
塔頂からはラル島を望むことができ、360度の視界で日月潭の絶景を楽しめます。
特に夕方に訪れると、塔頂から日月潭に沈む夕日を観賞できるのでおすすめです。
- 行き方:
- 高速鉄道または台湾鉄道で台中駅まで行き、そこから台湾好行バス6670A.B.C.D.F日月潭線に乗り換えて日月潭駅で下車。さらに日月潭遊湖バス6669に乗り換えて慈恩塔駅で下車。
- 埔里バスターミナルから台湾好行バス6670A.D日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。そこから日月潭遊湖バス6669に乗り換えて慈恩塔駅で下車。
- 台湾鉄道で車埕駅まで行き、台湾好行バス6671車埕線に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭遊湖バス6669に乗り換えて慈恩塔駅で下車。
- 台湾鉄道で水里駅まで行き、員林/南投バス6801に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭遊湖バス6669に乗り換えて慈恩塔駅で下車。
- 営業時間:毎日 09:00~16:30
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット4:文武廟
日月潭のほとりに建つ文武廟は、台湾で唯一孔子の聖像を祀る孔子廟です。
孔子だけでなく、関羽も祀られています。
また、文武殿の後殿には展望台があり、日月潭の美しい景色を一望することができます。
- 住所:南投県魚池郷日月村中山路63号
- 行き方:
- 高速鉄道または台湾鉄道で台中駅まで行き、そこから台湾好行バス6670A・B・C・D・F日月潭線に乗り換えて日月潭駅で下車。さらに日月潭周遊バス6669に乗り換えて文武廟駅で下車。
- 埔里バスターミナルから台湾好行バス6670A・D日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて文武廟駅で下車。
- 台湾鉄道で車埕駅まで行き、台湾好行バス6671車埕線に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて文武廟駅で下車。
- 台湾鉄道で水里駅まで行き、員林/南投バス6801に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて文武廟駅で下車。
- 営業時間:8:00~21:30
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット5:玄光寺
日月潭の山腹に、静かで趣のある唐様式の建築があります。
これが玄光寺で、台湾最大の仏教寺院の一つです。
玄光寺は当初、玄奘三蔵の舎利を一時的に安置するために建てられましたが、現在は舎利が玄奘寺に移されています。
階段を上がると、寺院内から日月潭を望む最も美しい景色を楽しむことができます。
寺院の前には「日月潭」と「玄光寺」と刻まれた二つの大きな石碑があります。
- 住所:南投県魚池郷日月村中正路338号
- 行き方:
- 高速鉄道または台湾鉄道で台中駅まで行き、台湾好行バス6670A・B・C・D・F日月潭線に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて玄光寺駅で下車。
- 埔里バスターミナルから台湾好行バス6670A・D日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて玄光寺駅で下車。
- 台湾鉄道で車埕駅まで行き、台湾好行バス6671車埕線に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて玄光寺駅で下車。
- 台湾鉄道で水里駅まで行き、員林/南投バス6801に乗り換えて日月潭駅で下車。そこから日月潭周遊バス6669に乗り換えて玄光寺駅で下車。
- 営業時間:05:00~21:00
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット6:龍鳳宮
龍鳳宮は一般的な彩色された門神のある寺院とは異なります。
入口の両側には「龍」と「鳳」の立体的な浮き彫りが施され、寺院前の地面には龍と鳳凰をモチーフにした円形のデザインが描かれています。
また、以前はラル島にあった日月潭の月下老人祠が現在は寺門の左側に移され、龍鳳宮のもう一つの人気スポットとなっています。
この場所は、恋愛成就や良縁を願う人々に大変人気のある月老廟(縁結びの神様を祀るお社)としても有名です。
- 住所:南投県魚池郷中山路292号
- 行き方:
- 日月潭からは、6671番バス(日月潭-車埕線)または6801番バス(日月潭-渓頭線)に乗車し、龍鳳宮バス停で下車してください。
- 台中高速鉄道駅からは、6670B番または6670E番バスに乗車し、同じく龍鳳宮バス停で下車します。
- 営業時間: 08:00~20:00
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット7:水社碼頭
出典:交通部観光署日月潭国家風景区管理処公式サイト
日月潭観光の際、水社エリアは外せない場所です。
このエリアには宿泊施設、レストラン、お土産店が集まっており、観光客のあらゆる需要に応えてくれます。
ここは交通の要所にもなっています。台湾好行バスに乗ったり、遊覧船で伊達邵まで湖上観光を楽しんだり、バスで近隣の渓頭や車埕に足を延ばしたりするのも便利です。
自転車で日月潭を一周したい方には、レンタサイクルも用意されています。
特におすすめなのは、午後の水社埠頭です。
穏やかな風に吹かれながら、湖と山が織りなす絶景を眺めると、心が落ち着くでしょう。
夜になると、美しいイルミネーションも楽しめます。
- 行き方:
- 高速鉄道または台湾鉄道で台中駅まで行き、台湾好行バス6670A・B・C・D・F日月潭線に乗り換えて日月潭駅で下車。
- 埔里バスターミナルから台湾好行バス6670A・D日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。
- 台湾鉄道で車埕駅まで行き、台湾好行バス6671車埕線に乗り換えて日月潭駅で下車。
- 高速鉄道または台湾鉄道で台北駅まで行き、国光客運バス1833に乗り換えて日月潭駅で下車。
- 営業時間:夏季:07:00-18:00;冬季:08:00-17:00 ※台風や濃霧などの悪天候時は埠頭が閉鎖されます。
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット8:伊達邵
伊達邵は現在、日月潭で最も人口が多い地区です。
観光客に人気の伊達邵親水遊歩道では、湖面に映る木々の美しい姿を写真に収められます。
村には土産物店やレストラン、宿泊施設が充実しています。
近年、伊達邵の埠頭(伊達邵碼頭)は日月潭の重要なイベント会場となっており、日月潭花火フェスティバルや日月潭万人遠泳大会などが開催されています。
- 行き方:
- 台中駅(高速鉄道または台湾鉄道)から台湾好行6670日月潭線に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて伊達邵駅で下車。
- 埔里転運駅から台湾好行6670日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて伊達邵駅で下車。
- 車埕駅(台湾鉄道)から台湾好行6671車埕線に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて伊達邵駅で下車。
- 水里駅(台湾鉄道)から員林/南投バス6801に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて伊達邵駅で下車。
日月潭のおすすめ観光スポット9:玄奘寺
玄奘寺は1965年に建立されました。ラル島を正面に望み、背後に青龍山を控えた地理的に恵まれた場所にあります。
風水では「青龍戲珠(青龍が珠を弄ぶ)」の宝地とされています。
寺は2階建てで、1階には玄奘三蔵の舎利、2階には釈迦牟尼仏の金身が安置されています。
この寺院に安置されている玄奘三蔵の舎利は、かつて日本の埼玉県にある慈恩寺に奉られていましたが、1955年に台湾へ返還されました。
玄奘寺は唐代様式を模した建築で、寺院内には蒋介石総統が直筆で書いた「国之瓌寶(国の宝)」という扁額があります。
- 住所:南投県魚池郷日月潭中正路389号
- 行き方:
- 台中駅(高速鉄道または台湾鉄道)から台湾好行6670日月潭線に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて玄奘寺駅で下車。
- 埔里転運駅から台湾好行6670日月潭線に乗り、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて玄奘寺駅で下車。
- 車埕駅(台湾鉄道)から台湾好行6671車埕線に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて玄奘寺駅で下車。
- 水里駅(台湾鉄道)から員林/南投バス6801に乗り換え、日月潭駅で下車。その後、日月潭遊湖バス6669に乗り換えて玄奘寺駅で下車。
- 営業時間:7:30~17:30
- 入場料:無料
日月潭のおすすめ観光スポット10:日月潭自転車道
出典:交通部観光署日月潭国家風景区管理処公式サイト
日月潭の湖畔を一周する観光サイクリングロードは約30キロメートルです。
このコースでは、龍鳳宮、文武廟、玄奘寺、玄光寺という4つの主要な寺院を巡ることができます。
また、松柏崙、大竹湖、水蛙頭、土亭仔、青龍山などの見どころも通過し、湖と山が織りなす魅力的な風景を楽しめます。
特に美しいのは向山地区のサイクリングロードです。
ここには400メートルにわたる「水上自転車道」があり、まるで湖上を走っているかのような独特の体験ができます。
日月潭観光の中でも、この区間は最も印象的な景色を楽しめる場所として知られています。
日月潭の行き方1:バス
北部エリアからのアクセス
- 台北バスターミナルで国光バス1833番に乗り換え、日月潭駅まで。(バリアフリー対応の便あり)
- 台中駅(高速鉄道または台湾鉄道)で台湾好行6670日月潭線に乗り換え、日月潭駅まで。
中部エリアからのアクセス
- 埔里バスターミナルから台湾好行6670日月潭線に乗り、日月潭駅まで。(バリアフリー対応の便あり)
- 車埕駅(台湾鉄道)で台湾好行6671車埕線に乗り換え、日月潭駅まで。(バリアフリー対応は要予約)
- 台中駅(高速鉄道または台湾鉄道)で台湾好行6670日月潭線に乗り換え、日月潭駅まで。(バリアフリー対応の便あり)
その他のエリアからのアクセス
- 台中駅(高速鉄道または台湾鉄道)で台湾好行6670日月潭線に乗り換え、日月潭駅まで。
これらの交通手段を利用することで、台湾各地から日月潭への観光が便利に行えます。
日月潭の行き方2:ハイヤー・チャーター
日月潭観光の際、多くの方がお気づきかと思いますが、各観光スポット間の距離が離れていることがあります。
バスを利用する場合、待ち時間を含めると移動に1時間ほどかかることもあります。
さらに、バス停から観光地までは歩道や階段が多く、体力を消耗する可能性があります。
このような状況を考慮すると、日月潭観光には時間制貸切チャーターサービスの利用がより便利で快適です。
特に、tripoolの貸切チャーターサービスには以下のような利点があります:
- ウェブサイトやアプリで簡単に予約可能
- アプリで予約管理が便利
- オンラインで即時に料金確認ができる
- 専門のカスタマーサポートが完備
- インターネットでドライバーやカスタマーサポートと連絡可能(台湾の電話番号不要)
- 荷物をチャーター車内に置いたまま観光できる
- 外国人旅行者対応に慣れた専門ドライバー
- 日月潭の地理や地元のおすすめグルメに詳しいドライバー
- 定期的な技術・接客態度の審査を受けるドライバー
これらの特徴により、日月潭観光をより効率的かつ快適に楽しむことができます。
日月潭の行き方3:レンタカー
日月潭観光をより自由に楽しみたい方には、レンタカーも良い選択肢です。以下におすすめのルートをご紹介します。
台北からの場合
- ルートA:国道3号 → 霧峰システムIC(国道6号) → 愛蘭IC → 省道台14線(埔里方面) → 埔里 → 省道台21線 → 魚池 → 日月潭
- ルートB:国道1号 → 彰化システムIC → 国道3号(南下) → 霧峰システムIC(国道6号) → 愛蘭IC → 省道台14線(埔里方面) → 埔里 → 省道台21線 → 魚池 → 日月潭
- ルートC:国道3号 → 草屯IC → 省道台14線(埔里方面) → 埔里 → 省道台21線 → 魚池 → 日月潭
台中からの場合
- ルートA:台中 → 中投高速道路 → 中投IC → 国道3号(南下) → 霧峰システムIC(国道6号) → 愛蘭IC → 省道台14線(埔里方面) → 埔里 → 省道台21線 → 魚池 → 日月潭
- ルートB:台中 → 台中路 → 大里 → 国光路 → 霧峰 → 省道台14線 → 草屯 → 省道台14線 → 埔里 → 省道台21線 → 魚池 → 日月潭
高雄からの場合
- ルートA:国道1号 → 台78線高速道路 → 国道3号 → 竹山IC → 集集(省道台3線から省道台16線へ) → 水里 → 日月潭(省道台21線)
- ルートB:国道3号 → 竹山IC → 集集(省道台3線から省道台16線へ) → 水里 → 日月潭(省道台21線)
ただし、レンタカーを利用する場合は駐車場の問題があります。
日月潭の観光スポットによっては駐車場が小さく、休日は満車になる可能性があります。
そのため、公共交通機関の利用やチャーターサービスの利用も検討されることをおすすめします。
これらの方法なら、駐車の心配なく日月潭観光を楽しむことができます。
日月潭の行き方4:相乗り(シェア乗り)
日月潭観光の人気アクティビティの一つであるサイクリングを楽しむ方には、「相乗り」(シェア乗り)サービスがおすすめです。
日月潭一周のサイクリングには約4時間かかるため、現地までの移動で体力を温存できる相乗りは魅力的な選択肢となります。
日月潭サイクリングのモデルコースを楽しむ前に、相乗りサービスを利用することで、以下のメリットが得られます:
- 確実な配車:一人でも必ず車が来るので、移動の心配がありません。
- カスタマイズ可能な乗降地点:ホテルから日月潭の観光スポットまで直接送迎してくれるドアツードアサービス。
- 柔軟な料金システム:時間帯によっては割引が適用され、よりお得に利用できることも。
例えば、tripoolの相乗りサービスは、専用車を使ったハイヤーやチャーター車と同様のメリットがありながら、より手頃な価格で利用できます。
特に一人旅や女子旅の方にとっては、安全で快適な移動手段として最適でしょう。
日月潭観光とサイクリングを組み合わせたモデルコースの例:
- 相乗りサービスで宿泊先から日月潭へ移動
- レンタサイクルショップで自転車をレンタル
- 湖畔沿いのサイクリングロードを走行
- 途中、文武廟や玄奘寺などの観光スポットに立ち寄り
- 向山自転車道の水上コースを楽しむ
- サイクリング終了後、相乗りサービスで宿泊先へ帰着
このように、相乗りサービスを活用することで、日月潭観光とサイクリングを効率的に楽しむことができます。
体力的にも経済的にも無理のない旅程で、台湾の美しい自然と文化を満喫できるでしょう。
日月潭観光と行き方に関するよくある質問
Q:日月潭のおすすめホテルは何がありますか?
日月潭観光をより楽しむためには、宿泊先の選択も重要です。
日月潭周辺には様々な規模のホテルや民宿があり、旅行者のニーズに合わせて選ぶことができます。
日月潭のおすすめホテルをいくつかご紹介します:
- Fleur De Chine(雲品溫泉酒店)
- ホテルデイプラス日月潭(承億文旅)
- レアレアガーデンホテル日潭館(力麗哲園)
- ザ ラルー サン ムーン レイク(涵碧樓大飯店)
- タン フイ ホテル(潭暉時尚風華旅店)
- サン ムーン レイク ホテル(日月潭大飯店)
- ホテル デル ラーゴ
- ザ クリスタル リゾート サン ムーン レイク(日月潭晶澤會館)
- インハン リゾート(日月潭映涵渡假飯店)
- イタサオ バケーション ホテル(伊達邵渡假旅店)
これらのホテルは、日月潭観光の拠点として評判が良く、快適な滞在を提供してくれます。
Q:日月潭は台北から日帰りできますか?
日月潭観光を計画する際、多くの人が日帰りで行けるかどうか気になるところです。
しかし、台北市内から日月潭までは片道約3時間かかるため、往復で最低6時間の移動時間が必要となります。
そのため、台北市内からの日帰り旅行は少し難しいと言えるでしょう。
日月潭を十分に楽しむためには、2日1泊の旅程がおすすめです。
宿泊することで、ゆったりと観光を楽しめ、朝夕の美しい湖の景色も堪能できます。
おすすめのプランとしては、日月潭周辺のホテルに宿泊するのが理想的です。
先ほど紹介したFleur De Chine、ホテルデイプラス日月潭など、評判の良いホテルで過ごせば、快適な旅行になるでしょう。
ただし、予算に制限がある場合は、日月潭のホテルではなく、台中市内のホテルに宿泊するのも一つの選択肢です。
台中市内には様々な価格帯のホテルがあり、日月潭へのアクセスも比較的良好です。
台中市内に宿泊する場合のプラン例
- 1日目:台北から台中へ移動 → 台中市内観光 → 台中市内のホテルに宿泊
- 2日目:早朝に日月潭へ移動 → 日月潭観光 → 夕方に台北へ戻る
このようなプランであれば、予算を抑えつつ日月潭観光を楽しむことができます。
日月潭を訪れる際や台北へ戻る時には、ハイヤーやチャーター車の利用をおすすめします。
これらのサービスを利用することで、移動の手間が省け、より快適で効率的な旅行が可能になります。
Q:tripoolのチャーター・ハイヤーの予約方法を教えてください。
予約後は、tripoolのアプリをダウンロードしてください。アプリでメールに記載されている予約番号を入力すると過去のすべての予約を管理し照会できます。
乗車の30分前からは台北アリーナに向かうドライバーの位置情報をリアルタイムで確認できます。
また、チャット機能には自動翻訳機能があるため、ドライバーとは日本語で簡単なコミュニケーションが取れます。