台湾での野球試合とコンサートの定番「台北ドーム」を完全ガイド:アクセスと周辺観光スポット

台北ドームは2023年12月2日に開業した台湾最大規模のドーム型多目的施設です。台北ドームは最大で40,575名の観客を収容でき、コンサート開催時には座席配置を変更することで最大5万人まで収容可能となっています。この収容能力により、台北ドームは世界で46番目となる収容人数4万人以上のドーム型施設としての地位を確立しました。

野球施設としての台北ドームも特筆すべき存在です。台北ドームは世界で16番目の野球専用ドーム施設であり、アジアでは東京ドームに次ぐ規模を誇ります。世界の野球専用ドームの中では8番目の大きさを持ち、アジアの野球文化において重要な役割を担っています。

立地面では、台北ドームは忠孝東路を挟んで国父記念館と向かい合っており、アクセスも非常に便利です。主要な交通手段としては台北メトロ国父記念館駅があり、多くの来場者はこのルートを利用しています。

台北ドームの魅力はスポーツイベントだけにとどまりません。この複合施設内にはドーム以外にも、ショッピングを楽しめるデパート、最新映画を上映する映画館、宿泊可能な高級ホテルが併設されているため、一日中楽しめる総合エンターテイメント空間となっています。

台北を訪れる際に混同しやすい点として、台北には2つのドーム施設があることに注意が必要です。台北ドームとは別に、より以前から存在する「台北アリーナ」と呼ばれる施設がありますが、こちらは台北ドームよりも小規模な施設です。

台北ドームではオープン以来、2023年アジア野球選手権大会や2024年世界野球プレミア12などの国際的な野球大会が開催されてきました。また、台湾国内のプロ野球リーグの試合も定期的に台北ドームで行われており、地元ファンの熱気で盛り上がっています。

音楽イベントの会場としても台北ドームは注目を集めています。日本の人気アーティストであるOfficial髭男dism、YOASOBI、米津玄師などもこちらでコンサートを開催しており、台湾と日本の文化交流の場としても重要な役割を果たしています。今後も多くの国際的な音楽イベントが予定されており、台北ドームはアジアにおける重要な文化・スポーツの発信地となっています。

台北ドームへのアクセス方法1:飛行機

日本から台北ドームで開催されるコンサートや野球試合を観戦するために訪台される方は、台湾の二大国際空港である桃園国際空港または松山空港からMRT(地下鉄)を利用して簡単にアクセスすることができます。

桃園国際空港からのアクセス

桃園国際空港に到着された場合は、空港内の案内表示に従って桃園空港MRTの乗り場へ向かいましょう。このMRTに乗車して台北駅まで移動します。台北駅に到着したら、駅構内の案内に従って板南線(藍線/ブルーライン)のホームへ移動し、乗り換えてください。板南線に乗車したら、國父紀念館駅で下車します。駅を出たら、案内表示に従って歩けば、わずか3分ほどで台北ドームに到着します。

松山空港からのアクセス

より市内に近い松山空港に到着された場合は、空港から台北MRTの文湖線(ブラウンライン)に乗車してください。文湖線に乗ったら忠孝復興駅まで移動し、そこで板南線(藍線/ブルーライン)に乗り換えます。板南線に乗ったら國父紀念館駅で下車し、駅から歩いてわずか3分で台北ドームに到着します。

台北ドームへのアクセス方法2:高速鉄道・台湾鉄道

台北ドームでのコンサートや野球試合を観戦する前日に、桃園市や台中市など台北以外の地域を観光する予定がある方には、当日の移動方法として台湾高速鉄道(高鐵)または台湾鉄道(台鐵)を利用して台北ドームへアクセスする方法が便利です。

台湾高速鉄道(高鐵)は快適で時間通りの運行で知られています。例えば台中から台北までは約1時間、高雄から台北までは約1時間40分で移動できるため、台湾南部からでも日帰りで台北ドームでのイベントを楽しむことが可能です。

台湾の各主要都市から台北に向かう場合、まずは台湾高速鉄道(高鐵)または台湾鉄道(台鐵)に乗車して台北駅まで移動します。台北駅に到着したら、駅構内の案内表示に従って台北MRTの板南線(藍線/ブルーライン)へ乗り換えてください。

板南線に乗車したら、國父紀念館駅で下車します。國父紀念館駅の5番出口から出て、案内表示に従って歩けば約3分で台北ドームに到着します。

台北ドームへのアクセス方法3:台北MRT

台北ドームは台北市の都心部に位置しており、台北の充実した公共交通機関を利用して簡単にアクセスすることができます。特に台北MRT(地下鉄)は、観光客にも分かりやすく利用しやすい交通手段として人気です。
台北ドームへ向かう場合は、台北MRTの板南線(藍線/ブルーライン)を利用するのが最も便利です。この路線に乗車し、國父紀念館駅(Sun Yat-sen Memorial Hall Station)で下車してください。國父紀念館駅の5番出口から出ると、台北ドームの方向を示す案内表示が設置されています。その表示に従って歩けば、わずか3分程度で台北ドームに到着します。

車椅子をご利用の方や階段の利用が困難な方は、國父紀念館駅の4番出口にあるバリアフリーエレベーターをご利用ください。台北ドームではバリアフリー対応が充実しており、どなたでも快適に観戦・鑑賞を楽しむことができるよう配慮されています。

台北ドームへのアクセス方法4:チャーター・ハイヤー

台北ドームへのアクセス方法:チャーター・ハイヤー

台湾到着当日に台北ドームでのコンサートや野球試合を観戦する予定の方にとって、荷物の管理は大きな課題となります。通常であれば、まずホテルに立ち寄って荷物を預けてから台北ドームへ向かう必要があり、スケジュール調整が難しくなってしまいます。特に時間に余裕がない場合、この荷物問題が観戦体験の質を下げる原因になりかねません。

また、早朝便や深夜便を利用する方は、桃園空港MRTや高速バスなどの公共交通機関が運行していない時間帯もあり、運行していても混雑して座れないこともあるため、快適な移動とは言えない状況に直面することがあります。台北ドームでのコンサートや野球観戦を最大限に楽しむためには、イベント本番まで体力を温存しておくことが重要です。

そこでおすすめしたいのが、予算に余裕のある方向けの「tripool」の送迎サービスや時間制貸切チャーターサービスです。このサービスを利用することで、到着日の移動をスムーズかつ快適に行うことができます。

早朝便・深夜便利用の方へ

早朝便や深夜便で到着される方は、tripoolの空港送迎サービスを利用して、まず宿泊予定のホテルへ直行できます。ホテルのチェックイン時間前でも、多くのホテルでは荷物を預かってもらえるため、身軽になって近くのコンビニやカフェで休憩することができます。その後、体力を回復させてから台北ドームへ向かうことができるでしょう。

グルメも楽しみたい方へ

台湾の有名な朝食店や鼎泰豐(ディンタイフォン)などのレストランでグルメを堪能したい方には、tripoolの時間制貸切チャーターサービスがおすすめです。このサービスでは、空港から指定のレストランへ直接送迎してもらえ、食事中も荷物はチャーター車内に預けておくことができます。食事を楽しんだ後、ホテルのチェックイン時間になったらホテルまで送ってもらえるため、台北滞在の初日から効率的に動くことができます。

tripoolのサービスには以下のようなメリットがあります:

  1. 日本語の予約ページがあり、言語の心配なく簡単に予約できます
  2. 予約ページで料金シミュレーションができるため、事前に予算を把握できます
  3. 乗車前日の朝6時(台湾時間)までであれば無料でキャンセルが可能です
  4. 専用アプリをダウンロードすれば、ドライバーの位置をリアルタイムで確認できます
  5. アプリ内で日本語によるドライバーとのコミュニケーションが可能です

台北ドームでのコンサートや野球観戦を心から楽しむためには、到着時の移動を快適に済ませ、体力を温存することが大切です。tripoolのサービスを利用することで、台湾到着からイベント参加までの時間を効率的に使い、素晴らしい体験を満喫することができるでしょう。

台北ドームへのアクセス方法5:バス

台北での観光を楽しんだ後に台北ドームへ向かう予定の方は、台北の路線バスも便利な移動手段の一つです。地下鉄(MRT)だけでなく、台北市内を網羅するバス路線を利用することで、観光スポットから直接台北ドームへアクセスすることができます。

国父記念館駅(忠孝通り側)下車の場合

202番、212番、212夜行線、212直行線、232急行線、299番、600番、919番、忠孝幹線(忠孝メインライン)、台北観光バス赤線

これらのバスに乗車し、「国父記念館駅(忠孝)」で下車すると、台北ドームまで徒歩約3分でアクセスできます。

国父記念館駅(光復通り側)下車の場合

202番、204番、254番、282番、288番、承徳幹線(承徳メインライン)

これらのバスは「国父記念館駅(光復)」に停車し、ここから台北ドームまでは徒歩で数分の距離です。

台北のバスを利用する際は、以下の点にご注意ください:

  1. 渋滞の可能性:台北市内は特に夕方(17:00〜19:00頃)の通勤時間帯に交通渋滞が発生しやすく、通常の移動時間の2倍以上かかることがあります。台北ドームでのイベント開始時間に余裕を持ってアクセスすることをおすすめします。
  2. 運転スタイル:台北のバスは日本と比較して運転が荒く感じることがあります。急発進や急ブレーキが多い傾向があるため、車酔いしやすい方はMRTの利用をおすすめします。
  3. バス停の確認:バスの行き先表示は台湾華語(繁体字中国語)で書かれていることが多いため、事前に目的地のバス停名を確認しておくと安心です。多くのバス停には電光掲示板があり、次に来るバスの番号と到着予定時間が表示されます。

台北ドームへのアクセス方法6:タクシー

台北での観光を楽しんだ後に台北ドームへ向かう予定の方は、Uberなどの配車サービスやタクシーを利用して移動することも可能です。移動の手間が少なく、ドアツードアで直接会場まで行けるという利点があります。しかし、台北ドームでのイベント観戦をスムーズに楽しむためには、タクシー利用時の注意点も押さえておく必要があります。

特に注意すべき点として、台北ドームで開催される多くの野球試合やコンサートは平日の午後6時以降に設定されていることが多いという点があります。この時間帯は台北市内の交通が最も混雑する時間と重なります。台北市内は特に夕方(17:00〜19:00頃)の通勤ラッシュ時間帯に深刻な交通渋滞が発生します。通常なら15分程度の移動距離でも、ラッシュ時には30分以上、場合によっては1時間近くかかることもあります。台北ドームの周辺エリアも都心部に位置しているため、この渋滞の影響を強く受けるエリアです。

Uberなどの配車サービスでは、需要が供給を上回る混雑時には「ダイナミックプライシング」と呼ばれる価格変動システムが発動します。台北ドームでイベントがある日の夕方は特に利用者が集中するため、予告なく「利用人数が多くなったため料金が上がりました」という通知とともに、通常料金の2〜3倍に料金が高騰することがよくあります。混雑時にはUberやタクシーの待ち時間も大幅に増加します。配車後も10分以上、場合によっては20分以上待たされることも珍しくありません。特にイベント開始直前は周辺エリア全体でタクシー需要が高まるため、配車自体が困難になることもあります。

このような状況を考慮すると、時間に余裕を持って台北ドームへ行きたい方には、タクシーやUberはあまり推奨できるアクセス方法とは言えません。特にイベントの開始時間が決まっている場合は、定時運行の台北MRT(地下鉄)を利用する方が、時間の予測が立ちやすく安心です。

台北ドームへのアクセス方法7:相乗りサービス

tripoolの相乗りサービス

台北ドームへお出かけの予定があり、併せて陽明山や故宮博物院などの観光スポットも訪れたいとお考えでしょうか。これらの観光スポットはMRT(地下鉄)の駅から離れているため、移動手段に悩まれるかもしれません。そんな時におすすめなのが「tripool」の相乗りサービスです。

「tripool」の相乗りサービスとは、簡単に言うと、チャーター送迎を他の乗客と一緒に利用することで、通常より割安な料金で移動できるサービスです。

メリット

  1. 日本語対応の予約ページがあるため、言語の心配なく簡単に予約できます
  2. 予約ページで事前に料金シミュレーションができるので、予算の把握が容易です
  3. 専用アプリをダウンロードすれば、ドライバーの現在位置をリアルタイムで確認できます
  4. アプリ内では日本語でドライバーとコミュニケーションが取れます

デメリット

  1. 2025年2月現在、リアルタイムでの予約はまだ対応しておらず、事前予約が必要です
  2. 相乗りサービスのため、目的地への到着時刻には余裕を持ったバッファー時間が必要です

時間に余裕がある旅行プランの方は、便利で経済的な「tripool」の相乗りサービスをぜひご利用ください。台北ドームだけでなく、台北周辺の様々な観光スポットへのアクセスにも役立つでしょう。

台北ドームでは2025年に台湾プロ野球リーグ(職棒)の公式戦が52試合開催される予定です。
詳細な日程については、決定次第随時更新してお知らせいたします。

2025年3月16日:テヨン(TAEYEON)「TAEYEON CONCERT - The TENSE in TAIPEI」

SMエンターテイメント所属の人気女性グループ少女時代のリーダー兼メインボーカルであるテヨンは、デジタルシングルを6000万枚以上、実体アルバムを800万枚以上販売し、韓国や世界で最も売れているアイドルの一人です。

2025年4月4日:アンドレア・ボチェッリ

アンドレア・ボチェッリは史上最も売れているクラシック音楽家で、世界中で9000万枚のアルバム販売と160億回のストリーミング再生数を記録しています。
その他のコンサートの最新情報がありましたら、随時更新いたします。

台北ドーム周辺の観光スポット1:台北101

台北ドーム周辺の観光スポット1:台北101

台北ドームから比較的近い場所に台北101があります。台北101は台湾で最も高い建物であり、かつては世界一の高さを誇った超高層ビルです。展望台からは台北市内を一望でき、台北で最も人気のある観光スポットの一つとなっています。展望台だけでなく、台湾の人気レストランやカフェ、大規模なショッピングモールも併設されています。特に有名な小籠包の店「鼎泰豐」も入っているため、観光と食事を一度に楽しむことができます。

関連記事:台北101完全ガイド:チケット購入・アクセス・周辺グルメ&観光スポット総まとめ

台北ドーム周辺の観光スポット2:国立中正紀念堂

国民党政権が中国から台湾へ撤退した後、台湾の旧独裁時代の統治者である蔣介石(蔣中正)を記念して建てられた施設です。中国の伝統的な宮殿を思わせる建築様式で、青と白の色彩が特徴的な見応えのある観光スポットです。敷地内では衛儀仗隊の屋外行進も行われており、多くの観光客が訪れます。周辺には台湾の伝統的な朝食を提供する有名店がいくつかあり、観光と合わせて台湾グルメも堪能できます。

関連記事:【台北散策】国立中正紀念堂へ楽々アクセス!衛兵交代式と見どころ完全ガイド

台北ドーム周辺の観光スポット3:台北市政府エリア

台北市政府の周辺は、複数のデパートが集まる台北の繁華街となっています。微風百貨(ブリーズセンター)、新光三越、ATT FOR FUNなど多くの商業施設があり、ショッピング好きの方には特におすすめのエリアです。夜になると周辺のビル群がライトアップされ、美しい夜景を楽しめる観光エリアとしても知られています。台北ドームからのアクセスも良好で、台北の都市型観光を満喫したい方に最適のスポットです。

Q:台北ドームでのコンサートやイベントのチケットはどこで購入できますか?

台北ドームで開催されるイベントのチケットは、イベントの種類によって購入方法が異なります。

コンサートの場合

各アーティストやイベントの公式サイトからチケットを購入できます。台湾の主要なチケット販売サイトである「tixcraft」や「KKTIX」などでも取り扱っていることが多いです。

台湾プロ野球(職棒)の試合の場合

台湾のコンビニ「7-11」に設置されているマルチメディア端末「Ibon」で購入可能です
オンラインでは各チームの公式サイトからチケットを購入することができます

国際的な野球大会などの場合

台湾の「tixcraft」公式サイトからチケットを購入することができます。
なお、人気イベントのチケットは発売後すぐに売り切れることもあるため、発売日時を事前に確認しておくことをおすすめします。

Q:台北ドームでは荷物預かりサービスはありますか?

はい、台北ドーム(台北大巨蛋)では荷物預かりサービスを利用することができます。 台北ドーム最寄りの「國父紀念館駅」には合計52個のコインロッカーが設置されています。また、台北ドーム施設内のB1(地下1階)にもコインロッカーが設置されています。さらに、台北MRT(捷運)の全路線の駅や中山・東区地下街にもコインロッカーが設置されているので便利です。「台北捷運Go」アプリをダウンロードして「Go! Map」機能を利用すれば、コインロッカーの設置場所や利用状況などの情報をリアルタイムで確認できます。これにより、事前に荷物の預け場所を計画することができます。

Q:tripoolのチャーター・ハイヤーの予約方法を教えてください。

現在ご覧になっている公式サイトから予約が可能です。日本語ページがありますので、案内に沿って予約してください。
予約後は、tripoolのアプリをダウンロードしてください。アプリでメールに記載されている予約番号を入力すると過去のすべての予約を管理し照会できます。
乗車の30分前からは台北アリーナに向かうドライバーの位置情報をリアルタイムで確認できます。
また、チャット機能には自動翻訳機能があるため、ドライバーとは日本語で簡単なコミュニケーションが取れます。