南港展覽館で失敗しない!初心者でも安心の交通手段と周辺施設まとめ
台湾出張や観光で南港展覽館を訪れる予定ですか?
台湾最大規模の展示会場である南港展覽館は、年間を通じて多くの国際展示会やライブイベントが開催される重要な施設です。
しかし、初めて訪れる方にとって「どの交通手段が最適なのか」「会場周辺にはどんな施設があるのか」といった疑問は尽きません。
本記事では、桃園空港や台北駅からの各種アクセス方法を徹底比較し、南港展覽館を効率的に利用するための完全ガイドをお届けします。
南港展覽館とは?
(画像出典:南港展覽館公式サイト)
南港展覽館は、台北市南港区に位置する台湾最大規模の展示・会議施設です。
南港展覽館には2つの展示ホールがあります。
1館(ホール1)は上層・下層展示ホールを備えた大型専門展示館で、2,467個の標準ブースを設営でき、全エリアが無柱構造となっています。
2館(ホール2)は全館で2,260個の室内ブースの設営が可能で、多機能活動スペースは3,200人を収容でき、室内面積は3,880㎡となっています。
南港展覽館1館はライブコンサートの会場としても使用されます。
全席で15,000人を収容でき、統一した座席表はなく、コンサートによって座席配置が変わります。
座席配置には大きく3種類があり、全開モード、横向き半開モード、縦向き半開モードがあります。
全開モードは音響や視野が悪く、横向き半開モードはステージを延伸でき距離も近いため、最後列からも見やすくなっています。
縦向き半開モードは最後列の距離が横向き半開モードより遠くなりますが、全開モードよりは良好な環境となります。
ビジネス展示会ではなくライブコンサートに参加される方は、事前に主催会社が公開する座席表を確認しておくことをおすすめします。
南港展覽館の最寄り駅
南港展覽館の最寄り駅は、台北MRTのブルーライン(板南線)の「南港展覽館」駅です。
駅名が南港展覽館と同じ名称になっており、会場まで非常にアクセスしやすい立地となっています。
MRTでの南港展覽館への行き方
桃園空港からMRTでのアクセス方法
桃園空港から南港展覽館へ向かう場合、台北駅での乗り換えが必要になります。
桃園空港から南港展覽館への具体的な行き方は以下の通りです:
- 桃園空港駅から桃園空港MRTに乗車し、台北駅まで移動
- 台北駅で下車後、駅内を約11分歩いてブルーライン(板南線)乗り場へ移動
- 南港展覽館駅行きに乗車し、南港展覽館駅で下車
- 南港展覽館駅から南港展覽館まで直結
- 所要時間:約80分
- 料金:195台湾ドル(約975円)
重要な注意点としては、桃園空港MRTには「直達車(急行)」と「普通車(各駅停車)」の2種類があります。
直達車なら桃園空港から台北駅まで約35分ですが、普通車では50分以上かかる場合があります。
南港展覽館への行き方を計画する際は、事前に直達車の発車時間を確認しておくことをおすすめします。
台北駅からMRTでのアクセス方法
台北駅から南港展覽館への行き方は、乗り換えが不要で最もシンプルなルートです。
台北駅から南港展覽館へ向かう際の行き方は以下の通りです:
- 台北駅でブルーライン(板南線)乗り場へ移動
- 南港展覽館駅行きに乗車し、南港展覽館駅で下車
- 南港展覽館駅から南港展覽館まで直結
- 所要時間:約30分
- 料金:45台湾ドル(約225円)
台北市内で荷物が少ない場合、MRTで南港展覽館へ向かうのは確かに便利で最も簡単なアクセス方法です。
しかし、展示会の前日に桃園空港から直接会場へリハーサルのために向かう場合は、乗り換え不要のタクシーやチャーターを利用することをおすすめします。
注意点として、空港ではUberなどのタクシーは台湾の法律的な制限により、高額な料金となったり、キャンセルされる可能性があります。
確実性を求める方には、南港展覽館へのチャーターサービスの利用がおすすめです。
バスでの南港展覽館への行き方
桃園空港からバスでのアクセス方法
バスで南港展覽館へ向かう場合、國光客運というバス会社が運営している1843番路線バスがあります。
乗り換えが不要で便利なルートです。
桃園空港から南港展覽館への具体的な行き方は以下の通りです:
- 桃園空港の第一ターミナル・第二ターミナルのバス乗り場に移動
- 南港轉運站西站行きのバスに乗車
- MRT南港展覽館(南港路)バス停で降車
- 所要時間:約70分
- 料金:160〜194台湾ドル(約800〜970円)三列シート・四列シート
しかし、注意点として運行ダイヤの頻度が少なく、2時間ごとに発車し、一日に7便しかありません。
始発が朝9時20分、最終発は夜6時20分となります。
南港展覽館での展示会やイベントの時間に合わせて事前にスケジュールを確認することが重要です。
もし空港から南港展覽館へ直接向かう場合、事前に空港送迎のチャーターを利用する方が最も快適で速い移動方法です。
台北駅からバスでのアクセス方法
南港展覽館の近くには5つのバス停があります。
それぞれ南港駅バス停、南港軟體園區北バス停、南港軟體園區南バス停、捷運南港展覽館(1館)南港路西バス停、南港展覽館(2館)南港路西バス停となっています。
その中で捷運南港展覽館(1館)南港路西バス停と南港展覽館(2館)南港路西バス停が最も近く、徒歩時間はわずか3分です。
以下はそれぞれアクセスできる路線バスです:
捷運南港展覽館(1館)南港路西バス停(MRT南港展覽館2番出口)
589, 951, 817, 藍22, 藍15, 605副, 藍21副, 藍39, 藍21, 675, 919, 955, 823, 1032, 1191, 1843, 1877, 1878, 1879, 9026, 9026A, 1088, 605, 668, 675, 678, 823, 919, 955
南港展覽館(2館)南港路西バス停
553, 951, 1032, 1191, 589, 205, 212, 276, 306, 605, 645, 678, 679, 817, 小1, 小5, 小12, 藍15, 藍21, 藍22, 藍23, 藍39, 市民小巴15
- 所要時間:約40~60分
- 料金:15〜30台湾ドル(約75〜150円)
台北市内なら上記の路線バスで南港展覽館にアクセスできますが、バスでは台北市内を迂回するため、所要時間が40分から60分かかる場合があります。
また、車内では駅名の電光掲示板がなく、日本語の放送もないため、初心者には向いていません。
南港展覽館への確実なアクセスを求めるならMRTの方がおすすめです。
タクシーでの南港展覽館への行き方
南港展覽館へタクシーでアクセスする方法は、荷物が多い場合や快適性を重視する方におすすめです。
桃園空港から南港展覽館へのアクセス方法
- 所要時間:90分〜120分(交通渋滞により異なる)
- 料金:1,700〜2,500台湾ドル(約8,500円〜12,500円)
注意点として、台湾ではUberに法的制限があり、特に空港での利用は「お迎えサービス」扱いとなるため、通常のタクシーより料金が高額になります。
また、Uberドライバーが罰金を恐れて配車を断るケースもあります。
桃園空港から南港展覽館へのアクセスで確実性を重視する場合は、事前にチャーターサービスを予約しておくことをおすすめします。
台北駅から南港展覽館へのアクセス方法
- 所要時間:約20分
- 料金:300〜450台湾ドル(約1,500〜2,250円)
台北市内からの場合、Uberはラッシュアワー時に需要が高まり、雨天時にも料金が急騰することがあります。
例えば、夜19時開演のライブに向けて18時頃にUberを利用しようとすると、確実に割増料金が適用されてしまいます。
ラッシュアワーの時間帯であれば、MRTは混雑して快適とは言えませんが、料金面や所要時間を考慮するとタクシーよりも優れています。
そのため、台北市内から出発し、通勤時間帯に移動する場合はMRTをおすすめします。
一方、昼間に九份や十分、野柳など台北市外の観光地を巡ってから、夕方に南港展覽館へ直接向かいたい場合は、片道送迎や時間制の貸切チャーターが最適な移動方法と言えるでしょう。
チャーターでの南港展覽館への行き方
南港展覽館へのチャーターでの移動は、快適性と時間効率を重視する方に最適な移動手段です。
桃園空港から南港展覽館へのアクセス方法
- 5人乗りセダン:片道1,140台湾ドル(約5,700円)
- 所要時間:約40分
台湾の法的制限により配車を断られる場合があるUberと異なり、tripoolは空港送迎を提供している専門会社です。
また、tripoolはタクシーと比べて長距離移動に適しており、料金も比較的リーズナブルです。
さらに時間制貸切サービスを利用すれば、先にホテルでチェックインを済ませてから南港展覽館で降車するといった効率的なアクセスが可能です。
おすすめモデルコース
- 10時:桃園空港到着
- 11時00分:空港でチャーター乗車
- 12時00分:ホテルでチェックイン・荷物預け
- 13時30分:ホテルから出発
- 14時:南港展覽館到着
この4時間コースなら、台湾到着からライブまでや展示会ブースの前日視察を効率よく楽しめます。
tripoolチャーターの安心ポイント
- エアコン完備で真夏でも車内は涼しく快適
- 雨天でも濡れる心配なし
- スマホアプリで簡単予約
- アプリ内翻訳機能でドライバーとも安心コミュニケーション
- リアルタイムでドライバー位置を確認可能
- 正規認可を受けた台湾企業による運営
- プロドライバーによる丁寧な運転と清潔な車両
- 明朗会計でわかりやすい料金設定
- 前日朝6時までキャンセル料無料
台北駅から南港展覽館へのアクセス方法
- 5人乗りセダン:片道740台湾ドル(約3,700円)
- 所要時間:約20分
台北駅からの出発はもちろん、宿泊先のホテルからの出発も簡単に設定できます。
南港展覽館でのイベントやライブ終了後は疲労で移動が大変になりがちです。
そのため、南港展覽館へのアクセス方法として事前にチャーターを予約しておくと非常に快適です。
往復予約なら5%割引の特典も利用可能です。
また、ライブに一緒に参加する友人やファン同士でシェアすれば、快適性を考慮すると納得できる料金となります。
領収書を発行することもできますので、出張での利用時にも経理面で有利です。
tripoolのチャーターサービスでは、ドライバーの位置情報確認や翻訳機能付きメッセージでのやり取りが可能なアプリを提供しており、言語の心配なく南港展覽館までの移動を利用できます。
南港展覽館の会場設備
(画像出典:南港展覽館公式サイト)
南港展覽館の会場内にはレストランとカフェがあり、ビジネス出張やライブ参加の事前待機にも便利です。
洋食レストラン:Festival
- 営業時間:展示期間中 カフェ・アフタヌーンティーエリア 10:00-17:00、メインダイニングエリア 11:30-14:30
- 収容人数:300席、独立個室2室
カフェ:SIMPLE KAFFA
営業時間:毎日 08:00-19:00
カフェ:LOUISA COFFEE
営業時間:展示期間中 07:30-18:00、非展示期間 07:30-17:00
ファーストフード:MOS BURGER
営業時間:展示期間中 07:30-20:00
ファーストフード:SUBWAY
営業時間:月曜〜金曜 07:00-21:00、土曜・日曜 08:30-20:30
コンビニ:7-ELEVEN
営業時間:展示期間中 07:00-20:00、非展示期間 07:00-19:00
南港展覽館内のこれらの施設は、展示会やイベントの合間の休憩や食事に便利で、長時間の滞在でも快適に過ごすことができます。
南港展覽館でのライブ体験談・注意点
(画像出典:南港展覽館公式サイト)
基本的に、南港展覽館は展示会のために建設された施設であり、ライブコンサートにはあまり適していません。
アリーナ席以外のエリアでは、ステージでの演奏者をはっきりと見ることができません。
階段式の座席ではなく平面の会場となっているため、ライブコンサートの体験としては良好とは言えません。
もしチケットを購入するなら、搖滾區(アリーナ)もしくはステージに近いA区がおすすめです。
また、南港展覽館への入場前は屋外で待機することになり、周辺は非常に開けた場所のため、冬場は防寒対策、夏場は日差し対策に注意が必要です。
南港展覽館に関するよくある質問
Q:南港展覽館にコインロッカーはありますか?
南港展覽館の館内にはコインロッカーはありません。
最寄り駅のMRT南港展覽館駅の2番出口には、88×60×42cmサイズのコインロッカーが20個、34×60×42cmサイズのコインロッカーが30個設置されています。
大きいサイズは20台湾ドル(約100円)/時間、小さいサイズは10台湾ドル(約50円)/時間で利用できます。
Q:南港展覽館で開催されるイベントやコンサートにはどのようなものがありますか?
南港展覽館で開催される最新のイベントやコンサート情報は、南港展覽館の公式サイトで確認できます。
Q:南港展覽館はシャトルバスがありますか?
南港展覽館へのシャトルバスサービスはありません。公共交通機関(MRTやバス)を利用するか、桃園空港からは事前にチャーターサービスを予約することをおすすめします。